0
8月に2年ぶりの夏の甲子園が開催され、球児たちの熱戦が繰り広げられた甲子園ですが、今日からデジタル甲子園も始まったということで、私もマウンドを歩いてきました。
9月7日から9月10日までバーチャル空間で開催されている「デジタル甲子園」。
いわゆる、オンラインの展示会です。
参加者は自分のアバターを作って、普段は立ち入ることができない甲子園を歩く臨場感を体感できます。
グラウンドにはデジタル変革に力を入れている26の企業ブースがあり、音声でのチャット機能などを使いながら、新たなビジネス創出を目指して商談を行っています。
「アシックスのブースに…」
アシックスでは、スポーツ分野での経験を活かして、歩数計のシステムを応用した仕事の効率化など
経営面での健康化を図る取り組みを展示しています。
さらに、ホームベース付近では講演会が開かれ、日替わりで様々なゲストのセミナーを聞くことができます。
「デジタル甲子園」は9月10日まで開催され、コロナ禍の新たなビジネス創出のきっかけを提供します。
【制作著作】サンテレビ
©SUN-TV,co.ltd
■チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCoslznRuvXIAriI5z51-DPg/featured?sub_confirmation=1b1