脳卒中やった後、リハビリ病院で運転再開のためのシミュレーターによるリハビリを受けていたが、ドライブシミュレーターや実車よりはるかに操作難易度が高いゲーム。
左スティック1本が操舵、クラッチ操作、目視確認のための視点移動を兼ねているので、エンストしないでそれらを同時にこなさなければならない。右スティックはアクセル操作のみ。○は一瞬だけチラ見程度の目視確認だが、ちゃんと確認できないので意味なし。四角ボタンはサイドブレーキ。△ボタンでコックピットビュー、外部視点切り替え、併せて右スティックで視点移動。
R1でシフトアップ、R2でシフトダウン

コメントを残す